欧美18videosex性欧美黑吊,久久综合精品国产二区无码,免费av一区二区三区,男同gay毛片免费可播放,久久久噜噜噜久久免费

高考日語必考句型小結(jié),快點(diǎn)收藏!

標(biāo)簽: 日語 發(fā)布時(shí)間:2024-03-01 13:14:42 來源:鈞泰信息咨詢

報(bào)名、考試、查分時(shí)間 免費(fèi)短信提醒

干貨!高考日語必考句型小結(jié)

高考日語必考句型篇

 

(1)~によって 

①根據(jù)~的不同

②由于

③通過

④被,由于(用于被動(dòng)句)

例①:趣味は人によって違う。

例②:地震によって、多くの人々が亡くなった。

例③:睡眠によって疲れを解消することができる。

例④:この服は有名なデザイナーによって設(shè)計(jì)された。

 


(2)~というわけではない  ~并不是,并非

例:中國人だからといって、中國文化に詳しいというわけではない。

例:日本に留學(xué)したことがあるからといって、日本語が上手なわけではない。

 

 

(3)~ことになっている  規(guī)定,要求~

例:15分以上遅刻した場合、試験會(huì)場には入れないことになっている。

 

 

(4)~といえば?といったら?というと  一說到,一提到

例:日本といえば、富士山が有名だ。

例:佐藤さんといったら、真面目で優(yōu)しくて、みんなに信頼されている。

例:冬というと、やっぱりスキーだね。

 

(5)にわたって  強(qiáng)調(diào)時(shí)間之長,范圍之廣,次數(shù)之多

例:長年にわたって、研究が実を結(jié)び、新しい製品の開発に成功した。

 


(6)~ことに  令人~的是

例:驚いたことに、彼はあっという間に問題を解決した。

例:うれしいことに、息子は大學(xué)に受かった。

 

 

(7)たとえ~ても  即使,就算

例:たとえ親に反対されても、私は日本に留學(xué)するつもりだ。

 


(8)につれて  隨著~

例:経済が発展するにつれて、人々の生活は豊かになってきた。

 


(9)に対して?に対する+名詞  對于~

例:環(huán)境保護(hù)に対する人々の意識(shí)が高まっている。

 

 

(10)~かわりに    


①代替,取代

②作為交換,作為補(bǔ)償

③不...而...


④雖然...但是...

例①:部長のかわりに、山田さんが會(huì)議に出る予定だ。

例②:この本を貸してあげるから、かわりに、そのペンを貸してくれない?

例③:最近、映畫館に行くかわりに、家でビデオを見る人が多くなった。

例④:社會(huì)が発展したかわりに、環(huán)境問題がひどくなった。

 

(11)~はもちろん  ~不在話下,~自不必說

例:彼女は英語はもちろん、日本語もできる。

 


(12)~には  要~的話

例:家から學(xué)校いくには、地下鉄が便利だ。

 

 

(13)名詞+の+動(dòng)詞原型+うえで  ~之上,~之時(shí)

例:パソコンを使ううえで、注意しなければならないことがある。

 


(14)名詞+の+動(dòng)詞た形+うえで  ~之后

例:內(nèi)容をご確認(rèn)のうえで、署名をお願(yuàn)いします。

 

(15)~最中に?~最中だ  正在~的時(shí)候

例:試合の最中に雨が降り出した。

 


(16)ことはない  

①不會(huì)發(fā)生~

②不必~

例①:今回の地震によって津波が発生することはない。

例②:きっとうまくいくから、心配することはない。

 

 

(17)~たところ  ~之后,~的結(jié)果

例:教室に行ってみたところ、誰もいなかった。

 


(18)~うちに  趁~的時(shí)候

例:若いうちに、もっと勉強(qiáng)したほうがいい。

 

 

(19)~ているうちに  ~的過程中,~期間

例:練習(xí)しているうちに、技術(shù)がうまくなった。

 


(20)いくら~ても  不管怎么~也~

例:いくら待っても帰ってこない。

 


(21)~せいで?せいか?せいだ  都怪~

例:ゆうべ寢なかったせいで、今日1日中元?dú)荬胜ぁ?/p>

 

 

(22)~ものだ  

①表示感嘆,強(qiáng)調(diào)

②表示本質(zhì),真理

③表示回顧往事

④表示義務(wù)(理應(yīng)做~)


例①:時(shí)間がたつのが速いものだ。

例②:人の心は分かりにくいものだ。

例③:子供の頃、よく遊園地で遊んだものだ。

例④:子供は六歳を過ぎたら、學(xué)校に通うものだ。

 


(23)~にとって  對于~來說

例:彼にとって、健康は一番大切だ。

 

 

(24)~てからでないと?てからでなければ  如果不先~的話

例:上司と相談してからでないと、決められません。

 

 

(25)~として  作為~

例:學(xué)生として、ちゃんと勉強(qiáng)しなければならない。

 

 

(26)~くらい?くらいだ  甚至~,以至于~

例:この映畫をみたら、涙が出るくらい感動(dòng)するでしょう。

 


(27)~たびに  每當(dāng)~,每逢~

例:出張するたびに、子供にお土産を買う。

 


(28)~ことだ  表示建議,忠告

例:痩せたければ、毎日運(yùn)動(dòng)することだ。

 


(29)~こそ?~からこそ  正,才,正因?yàn)閪

例:難しいからこそ、面白いんだ。

 


(30)~おかげで?おかげだ  多虧~,幸虧~

例:王さんが教えてくれたおかげで、無事試験に合格した。

 


(31)~ところだ  

①(動(dòng)詞原形接續(xù)),表示正要做~

②(~ている接續(xù)),表示正在做~

③(~た接續(xù)),表示剛做完~

例①:これから出かけるところだ。
例②:今、勉強(qiáng)しているところだ。
例③:ただいま家に著いたところだ。

 


(32)~ように  

①像~一樣

②以便,為了

③表示希望,忠告


例①:先生のように日本語がぺらぺら話せるようになりたい。
例②:忘れないように手帳にメモしておきます。
例③:皆さんがよい成績が取れるように祈っている。

 


(33)~に違いない  肯定,一定

例:信じられないことだが、新聞に出たから、事実に違いない。

 

 

(34)~に限らず  不僅限于~

例:スポーツなら、野球に限らず、彼は何でもできるらしい。

 

 


(35)~て仕方がない?てしょうがない?てたまらない  

非常~,~得不得了

例:友達(dá)がそばにいないから、寂しくてたまらない。

 

 


(36)~に比べて  與~相比

例:今年の冬は今までに比べて、ずっと暖かい。

 

 


(37)~ものか?もんか  哪能~啊(表示強(qiáng)烈否定)

例:普段勉強(qiáng)していない彼が試験に合格できるものか。

 

 


(38)~に決まっている  肯定,一定

例:今度の選挙では、実力も人気もある彼が勝つに決まっている。

 


(39)~について  關(guān)于~

例:両親と留學(xué)のことについて相談した。

 


(40)~ながら(も)  雖然,盡管~

例:彼は真相を知りながらも、私に話してくれない。

 


(41)~べき?べきだ  應(yīng)該~

例:よいことをした人をほめるべきだ。

 


(42)~べきではない  不應(yīng)該~

例:約束を破るべきではない。

 


(43)~をきっかけに  以~為契機(jī)

例:転勤をきっかけに、東京に引っ越した。

 


(43)~がきっかけで  以~為契機(jī)

例:引っ越しがきっかけで、彼女と結(jié)婚した。

 


(44)~きる?きれない  ~完,~不完

例:荷物が多すぎて、一人では持ちきれない。

 


(45)~とともに  


①與~共同,一起
②隨著~

例①:彼は両親とともに日本各地で生活した経験がある。
例②:科學(xué)技術(shù)が進(jìn)むとともに、様々なことができるようになった。

 


(46)~から~にかけて  從~到~

例:今年の11月から來年の3月にかけて、ライブがある。

 

以上就是《高考日語必考句型小結(jié),快點(diǎn)收藏!》介紹。外語加油站,專業(yè)外語培訓(xùn)服務(wù)平臺(tái)??焖倭私庋潘肌⑼懈?、SAT等外語考試報(bào)名信息、報(bào)考要求、真題詳解等,歡迎在線預(yù)約咨詢。